社長ブログ アーカイブ | ページ 292 / 340 | 株式会社小幡建設

blog

木の最上部

これは枝ではありません。 木を切に行った際の一番最上の部分です。 最上部をまじかで見ることないですよね。 今の時期は本来は木を…

リクシル名古屋ショールーム

モザイクタイルで3英傑が描かれています。 駅から徒歩5分ぐらいでしょうか?? 大型のショールームです。 1階には駐車場もありま…

サミット警備

名古屋の名駅の交差点に警察官の人たちでいっぱいです。 こんなところまで警備しているんですね。 …

製材工場

木の皮のついて部分はまとめてチップに行きそこから製紙工場などに行きます。 綺麗に整頓させてあ工場です。 …

製材工場

丸い木を製材して四角にします。 1辺が平らになりました。 だんだん四角になります。 2方向平らになりました。…

自分の家の木を切に行こう

お土産 切株 お風呂に入れてみます。 桧の香りで桧風呂 木のてっぺん部分を使ってインテリア飾り みんなの切った木を…

自分の家の木を切に行こう

木を切り始めました。 みんなでよいしょ!よいしょ! 引っ張るぞ!! バターン!!切れましたよ! 枝を払って3mご…

上棟

豊田市住吉にて上棟を行いました。 天候に恵まれ工事も事故なく無事終了しました。 2人の子供さんにも喜んでもらいうれしいですね。 …

稲熊お客様訪問

6mの大黒柱 築80年の黒くなった梁も使用してます。 ご主人も今は、退職して 囲碁を楽しんでみえるそうです。 …

細川お宅訪問

玄関横で、土間に面した客間です。 1枚板のテーブルです。 お風呂も桧貼りの浴室です。 外のお庭もみえますよ。 玄関ホー…

藤岡のフジ祭り

藤岡のフジ祭りは小学校がメイン会場で行われていました。 フジの花もきれいでした。 町を挙げての町祭りのようでした。 焼きたての…
見学会予約 LINEで相談する LINE@

LINEでの
ご相談も受付中!

パソコンのメールはあまり見ないという方は、
LINEから資料請求・無料相談・見学会予約もしていただけます。
小幡建設アカウントをお友だちに追加すると、トーク画面でメッセージと画像のやりとりができるようになります!

LINE@友だち追加はこちら